#02
にんじん
切りかた説明
- ヘタを必要最低限の部分でギリギリで切ります。
- 皮はピーラーでむきます。
- 食品ロスを意識するなら、皮ごと食べるのがおすすめです。ヘタは事前に爪楊枝で汚れを取れば、千切りにして食べられます。
ワンポイントアドバイス
にんじんは一本ずつキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、ペットボトルなどの空き容器などを使って立てて野菜室で保存すると長持ちします。
簡単レシピ
にんじんの皮と塩昆布のおにぎり

材料
- にんじんの皮
- 1本分
- にんじんのヘタ
- 1本分
- ごはん
- 1合(茶碗2杯分)
- 塩昆布
- 10g
- 白いりごま
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
作り方
- ①にんじんの皮とヘタをみじん切りにする。
- ②耐熱ボウルに①を入れてふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで30秒加熱する。
- ③ごはんに①と塩昆布、白いりごま、ごま油を加えてよく混ぜ、おにぎりにする。