〈by this river〉は、「都内から1時間でたどり着く秘境」と謳われる森の中で、星空、川のせせらぎ、サウナ、音楽を堪能できるオールナイトの野外イベント。10月19日(土)・20日(日)の2日間、神奈川県相模原市にあるプライベートキャンプ場「DAICHI silent river」にて開催され、AUGERがメインスポンサーとして協賛した。
当日は国外からGUZZ、Mikael Lind、QOA、国内からはjan and naomi、Komatsu Kazumichi、Miru Shinoda、Rinna Shimizu & Seiichiro Ito、Tenniscoats、堀池ゆめぁ、松永拓馬が出演。音楽が存在する環境を強く意識し、音のテクスチャや静寂との向き合い方に優れたアーティストたちがパフォーマンスを披露した。
この特別な一夜の体験をレポートする。


日が沈み、ステージから音楽が鳴り出した頃、雨が落ちる葉っぱの音を感じながら、座って音楽に耳を傾ける人、仲間と語り合いながら音楽をBGMとして楽しむ人、川辺で自然を満喫する人、焚き火を眺める人など、来場者はそれぞれ自由なスタイルで時間を過ごす、そんなリラックスした雰囲気の中、イベントは静かにスタートした。

空間設計を手がけたのは、国内外の数々のフェスティバルで建築を起点に美術、演出、照明を横断的に創作する遠藤治郎氏。
会場内には、暖かく輝くテント装飾やライティング、ミニマルでありながらダイナミックなステージ演出、レーザーが山肌にランダムな模様を映し出す演出など、自然空間との調和を意識した設計が施されていた。これにより、どこにいても高揚感と安心感を得られる独特な空間が生み出されていた。


また、会場内にはAhare Space Projectによる、自然と境界が溶け合うようなオーガニックな香りを楽しめるスポットが複数設置されていた。歩く場所によって香りが変わる仕掛けが、来場者に新しい感覚体験を提供していた。
さらに音響設計はMASSIC inc.の堀田宗氏が担当。ステージ前の音場を保ちながら、会場全体に音のグラデーションが広がる設計が施されており、どの場所にいても「そこがリスニングフロア」になるような体験が実現していた。
これらの要素が美しく混ざり合い、空間全体が音楽と環境の交わりをリラックスしながら楽しめる、特別な場所となっていた。


夜になると、フード・ドリンクエリアも活気付いてきた。
当日の出店として、朝昼はパン屋、夜はレストランとなる2つの業態で運営を行う恵比寿の人気店「繁邦」や、オーガニックな食材を使ったおにぎりと味噌汁をメインとして提供する「土偶」、オリジナルのコーヒーを会場のある相模原市藤野エリアでも展開する「KAFE工船」、その他イベントのオフィシャルバーの4店舗が、会場である相模原市藤野エリアの柚子やトマトなどの食材を使ったメニューを展開。演目の合間にこれらイベントのオリジナルフードやカクテルを楽しむ来場者の姿が多くあった。



また、舞台となった「DAICHI silent river」は、建築家・谷尻誠氏が設計した茶室のようなサウナ「サ室」で知られる施設。深夜には自然の中でサウナを楽しむ来場者や焚き火を囲む人々が多く見られ、友人と語り合う温かな光景が多く見られた。


また今回AUGERは、来場者向けに特別なオリジナルレジャーシートを用意。
サウナ利用者に配布された防水で厚手のシートは、川辺や焚き火前、ステージ前など、夜が明ける頃にはどこでも座ったり寝転んだりできる便利なアイテムとして活躍しており、来場者の自由な好奇心や冒険心に寄り添いつつ、それぞれの最適な場所で“心も身体も整える”ようなブランド体験が提供されていた。



これらのハイライトを、ダイジェストムービーで振り返る。
アート、音楽、ファッション、ゲーム、スポーツなど、これまでにもさまざまなジャンルやコミュニティとのコラボレーションを展開してきたAUGERが、このように、すべての環境と音楽が溶け合い、優しく交わり続けた特別な一夜の体験をサポートした。
次はどういった特別な体験がAUGERから生まれてくるか。新しいシーンの発展を応援するブランドとしてもご注目いただきたい。



Camera_Ryosuke Sato, Edit_matias maehama

【by this river】
・会場:DAICHI silent river(神奈川県相模原市緑区牧野11455)
・日時:10月19日(土)15:00〜10月20日(日)12:00
・出演者:GUZZ、jan and naomi、Komatsu Kazumichi、Mikael Lind、Miru Shinoda、QOA、Rinna Shimizu、Seiichiro Ito、Tenniscoats、堀池ゆめぁ、松永拓馬
・出店:土偶、 KAFE工船、繁邦
・公式サイト: https://www.by-this-river.com
・公式Instagram: https://www.instagram.com/here_bythisriver/
・特別協賛:AUGER
・空間演出・照明:遠藤治郎
・音響:MASSIC inc.
・デザイン: Atsushi Yamanaka
・写真:Kenta Yamamoto
・香設計:Ahare Space Project
・制作協力:N.A.S.A. Creative
・主催:by this river運営事務局
ABOUT AUGER

忙しい朝も、穏やかな夜も、人間らしさを取り戻す。身だしなみを整える時間は、自分と向き合う時間でもあります。自分の心に触れて日常を整えると、普段の何気ない時間が愛おしくなる。AUGERが提供したいのは、暮らしを「整える」心地よい豊かな時間です。
