投稿日: 更新日:
ダマスカスとは?何がすごい?メリットやおすすめの包丁を紹介!
「ダマスカスってそもそも何?」
「ダマスカスには、どんなメリットがあるの?」
「ダマスカスにデメリットはないの?」
と疑問に思っている人もいるでしょう。
そこでこの記事では、ダマスカスの概要に加え、メリットやデメリットを紹介していきます。また、ダマスカス模様の包丁のおすすめのブランドもあわせてお伝えします。
ダマスカスに興味がある人や、ダマスカス包丁がほしい人は、ぜひ参考にしてください。
そもそもダマスカス鋼とは?
そもそもの話ですが、ダマスカス鋼とは古代インドで作られていた「ウーツ鋼(こう)」という鋼材の別名を指しています。中東シリアの首都のダマスカスで盛んに刀剣が作られていたので、地名にちなんで「ダマスカス鋼」と呼ばれています。
英語では、damascus steelと表現されます。steelとは鋼のことです。
ダマスカス鋼の歴史
続いて、ダマスカス鋼の歴史について見ていきましょう。先ほどもお伝えしましたが、ダマスカス鋼の歴史は古く、紀元前の古代インドから製造されていました。
インドのデリー郊外にある、「デリーの柱」をご存知でしょうか?高さが7mほどもあるこの「デリーの柱」はダマスカス鋼で作られており、建てられてから現代に至るまで1600年以上も戸外で雨ざらしにされていたにもかかわらず、ほぼ錆びていません。こうしたことからも、古代インドが非常に優れた製鉄の技術を有していたことがうかがえるでしょう。
当時、ダマスカス鋼でできた剣は、切れ味が鋭く、よくしなり、硬く頑丈でした。そのことから、西洋の王族貴族にとっても憧れと言われていたほどです。
ただし、古代インドで作られていた「ダマスカス(ウーツ鋼)」の正確な製法は現代に伝わっていません。そのため、現在販売されているダマスカス包丁は、さまざまな鋼材を重ねて、当時の「ウーツ鋼」の風合いや模様を再現したものになります。
古代インドのダマスカスの模様は、内部結晶作用によって鋼が結晶化してできたものです。それに対して、現代のダマスカスは鋼や柔鉄などの異なる金属を組み合わせることで、人工的に模様を作っています。
なお、古代インドで作られていたダマスカスを再現する研究のなかで、現在でも広く使われているステンレスが生まれたとされています。
ダマスカスのメリット
「ダマスカスは何がすごいの?」「ダマスカスにはどんなメリットがあるの?」と思っている人もいるでしょう。
ダマスカスの主なメリットは、次の4つです。
- 錆びにくい
- 耐久性が高い
- 波紋模様が美しい
- 切れ味がよい
ぜひ参考にしてください。
錆びにくい
ダマスカスは錆びにくいモリブデン鋼を使用して作られており、鉄に比べて錆びにくいというメリットがあります。
もちろん「絶対に錆びない」とはいきませんが、包丁は水気が多い台所で使うため、錆びにくいのは大きな魅力です。
包丁は直接食材に触れるため、どんなによい包丁でも錆びてしまっては使いたくなくなるでしょう。その点、ダマスカスを使った包丁は錆びにくいので、非常に衛生的といえます。
耐久性が高い
異なる金属を約30層以上も重ねて作っているので、耐久性に優れています。
耐久性が高いため、刃こぼれすることなく、長く使うことが可能です。
「料理の相棒となる包丁は、長年使いたい」と思っている人には、相性がよいでしょう。また、1本の包丁を長く使えるため、経済的です。
波紋模様が美しい
まるで、年輪のような美しい波紋模様が特徴です。
ダマスカスは、吸い込まれるような神秘的な見た目をしています。
異なる金属を組み合わせることで、芸術品のような見た目を実現しています。
なお、ダマスカスの波紋模様は1本1本異なります。そのため、自分だけの模様を持つ包丁を使うことが可能です。
料理をしないときでも、その美しさで目を楽しませてくれます。他の材質にはないダマスカス独自の見た目なので、「おしゃれな包丁がほしい」「かっこいい包丁を使いたい」と思っている人には特におすすめです。
切れ味がよい
ダマスカスは芯材に鋼を使用し、その上に異なった金属を重ねて作っています。そのため、その刃は硬さとしなやかさを兼ね備えており、優れた切れ味を実現しています。やわらかい食材から硬い食材まで、きれいにカットできるのも特長です。
切れ味が悪い包丁を使っていると、「食材がなかなか切れなくて時間がかかる」「きれいに切れなくて、味も見た目も悪い」というストレスを感じることがあります。
それに対して、ダマスカスを使った包丁は優れた切れ味で食材の細胞を壊さないため、味や見た目を損なわずに料理を作れます。
ダマスカスのデメリット
ただし、ダマスカスには、以下のデメリットもあります。
- 高価になりやすい
- 研ぎ方によって模様を損なう恐れがある
それぞれ解説していきます。
高価になりやすい
ダマスカスは他の材質に比べて、価格が高価になりやすいです。異なる金属を何層にも重ねて作るダマスカスは、製造に工数がかかるためです。
「高くてもよい包丁を使いたい」という人向けの材質といえます。
研ぎ方によって模様を損なう恐れがある
メリットでもお伝えしましたが、ダマスカスは美しい波紋模様をしています。
しかし、研ぎ方によっては波紋の模様が消えてしまう恐れがあります。そのため、研ぐ際にはできるだけ波紋を避けて、刃先だけ研ぐのが望ましいです。
「なんだか研ぐのが難しそう……」と感じる人は、刃を研ぐプロに依頼してもよいでしょう。
ダマスカスを使った包丁のおすすめのブランド
「ダマスカスの包丁が欲しいけど、どのブランドを選んだらいいの?」と迷ってしまう人もいるでしょう。
ダマスカスを使った包丁のおすすめのブランドは、次の2つです。
- 関孫六
- 旬
それぞれのブランドの特徴を解説していきます。
関孫六
関孫六は、名刀の業と心を受け継いで完成させたブランドです。
ダマスカスを使い、最上の切れ味と、まるで芸術品のような美しさを実現しています。伝統の技術に加えて、貝印の最新技術も融合させているため、とても使いやすい包丁です。
戦国武将を魅了させた刃物の都「関」の刀鍛冶の「折れず、曲がらず、よく切れる」という信念を形にしています。そのため、料理の初級者から上級者まで、快適にお使い頂けるブランドです。
関孫六についてより詳しく知りたい人は、以下のページを参考にしてください。
関孫六
旬
「旬」は、貝印の最新テクノロジーを駆使した包丁のブランドです。日本の食卓で大切にされた「走り、旬、名残り」の精神を取り入れた旬のある日本にふさわしい包丁です。
異なる金属の約30層から生まれる美しい木目のようなダマスカス模様が特徴です。
また、ステンレスにコバルトを配合した芯材を使用しているため、新品のような鋭い切れ味が長く続きやすいです。
さらに、強度に優れた積層強化木(パッカーウッド)を使ったハンドルを採用しているため、長く使えるでしょう。
プロの料理人からも高い評価を得ています。
次のページでより詳細に解説しています。
旬
包丁を買うなら貝印公式オンラインストアが便利!
もしもダマスカスを使った包丁を購入する場合は、オンラインストアの活用が便利です。
その理由は、店舗で包丁を購入すると、自宅まで持ち帰るときにトラブルや事故にあう恐れがあるからです。
オンラインストアを利用すれば、インターネットで注文をするだけで自宅に包丁が届くため、トラブルの心配はありません。
さらに、オンラインストアは店舗に比べて品揃えが充実しており、多くの商品のなかから自分の好きな包丁を選ぶことができます。
当然ですが、オンラインストアの場合、店舗までわざわざ足を運ぶ必要もありません。営業時間を気にすることなく、24時間好きなタイミングで包丁が購入できるため、忙しい人にも相性がよいです。
「安全かつ便利に包丁を購入したい」とお考えの人は、ぜひ貝印公式オンラインストアを活用してみましょう。
刀鍛冶の精神を受け継いだブランドである関孫六の包丁は、以下のページから購入できます。
関孫六(包丁)の通販 | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア
日本ならではの包丁ブランドである旬は、以下のページからお求めください。
旬の通販
どちらもダマスカスの魅力を活かしたおすすめのブランドです。
まとめ:ダマスカスの包丁を使ってみましょう
ダマスカスは古代インドから伝わってきており、現代においても、その姿を変えて人を魅了し続けてきました。
おさらいになりますが、ダマスカスの主なメリットは次の4つです。
- 錆びにくい
- 耐久性が高い
- 波紋模様が美しい
- 切れ味がよい
ダマスカスを使った包丁は、一見すると同じように見えても1本1本の模様が違います。そのため、「自分だけの包丁が欲しい」という人にもおすすめです。
快適に使用できるダマスカスを使った包丁なら、毎日の料理をもっと楽しめるでしょう。
また優れた切れ味で食材の細胞を壊さずにきれいに調理ができます。切れ味に加えて見た目も美しく、「買ってよかった」と思える1本です。
優れた切れ味と芸術品のような美しさを持つ関孫六の包丁は、以下のページから購入できます。
関孫六(包丁)の通販 | キッチン用品 | 貝印公式オンラインストア
貝印の最新のテクノロジーを駆使した旬は、以下のページから購入可能です。
旬の通販
ダマスカスを使った包丁は優れた切れ味を持っていますが、長年使っていると、どうしても切れ味が落ちてきてしまいます。完熟トマトを潰してしまったり、鶏肉をうまく切れなくなったりしたら、研ぎ直しのサインです。
定期的に研ぐことで、新品のような切れ味を蘇らせることが可能です。包丁の研ぎ方は、以下のページにて動画で解説しています。
包丁の研ぎ方|貝印包丁サイト
なお、「ダマスカスの美しい模様をできるだけ長く残したい」と考えている人は、プロによる研ぎ直しサービス(有料)もご検討ください。プロがあなたの包丁を丁寧に研ぎ直します。
ダマスカスを使った包丁にはさまざまなメリットがあります。ぜひ一度お試しください。