CHALLENGE工場の挑戦
刃物作りを続ける貝印工場の挑戦
CHALL-
ENGE01製品に宿るのは
100年以上培ってきた刃物技術
刃物を作り続ける。
長い歴史のなかで、愚直に、そして真摯にこだわってきた貝印の刃物作りは、
さまざまに展開されたラインナップに息づき、今もなお進化を続けています。
すべては、製品を手にするお客様のために。
貝印の挑戦は、今も昔も変わっていません。
最初は小さなポケットナイフ。それが時代の変遷によって、カミソリ、ハサミ、ツメキリなど、常に新たな刃物製品カテゴリーへの挑戦を続けてきたことで今日の姿があります。
その挑戦はカテゴリーの展開にとどまりません。より機能性の高い製品開発や製造工程の見直し、海外展開など、徹底的にこだわってきた自社の刃物を、ひとりでも多くのお客様に愛用してもらいたい一心で、さらなる挑戦を続けています。
世界で初めて実現した3枚刃のカミソリや、肌にジャストフィットするよう設計された3Dヘッドのカミソリなどは、貝印の続けてきた挑戦の賜物なのです。
CHALL-
ENGE02科学技術とともに進化を続ける貝印製品
さまざまな分野で日進月歩の進化を続ける科学技術は、
貝印の刃物づくりにおいても決して無縁ではありません。
これらの技術を積極的に取り入れることで、
製品をよりブラッシュアップさせ、お客様の便利な暮らしに寄与すること。
それが貝印の願いです。
100年以上にわたる貝印の歩みのなかにおいては、同時に科学技術が飛躍的に進化・発達を遂げてきました。貝印の製品は、こうした最新の科学技術を積極的に刃物製造に取り入れることで、さらなる切れ味や耐久性など品質の向上に繋げています。
例えば、カミソリの刃先はより切れるように綿密に研究しているのはもちろんのこと、最新技術を取り入れてコーティング処理を施しています。こうした処理をすることにより、刃そのものがより固くなるほか、錆びにくくなったり、滑りやすくなったりするなど、製品がブラッシュアップされています。
最新技術を取り入れることで、貝印はよりお客様の「使いやすさ」に配慮したものづくりに邁進しているのです。
CHALL-
ENGE03幅広いニーズに応える
特殊な金属加工技術を採用
新しい価値をもった製品を生み出すために、
貝印の工場では特殊な金属加工の技術も貪欲に取り入れています。
デザイン性や安全性、耐久性に富んだ幅広いラインナップが可能なのは、
こうしたさまざまな技術を取り入れる精神があるからなのです。
金属の加工にはさまざまな技術が存在しています。
貝印の製品開発では、特殊な技術も積極的に取り入れながら製品の進化に努めてきました。 例えば、化学薬品を用いて金属を腐食させて加工するエッチングは、単純に表面を削り取る工程より、さらに複雑な形状の刃付加工を可能とし、仕上げの自由度、加工の効率化にもつながります。爪ヤスリやかかと・角質けずり、さらには、大根おろしなどきめ細かな刃先を必要とする様々な製品に応用されている技術です。
また、一部の包丁に用いられているコンポジット技術は、航空機の部品の接合などにも使われている、複数の材料を接合する特殊精密接合技術です。
刃先に耐摩耗性や耐食性、靭性などにも優れた高性能材料を接合することにより、包丁の刃体に今までにない耐久性を持たせることが可能になりました。新しい金属加工方法であるMIMという技術にも取り組んでおり、プラスチックの加工ノウハウを金属加工に応用しています。MIMは流線型や非常に精密で複雑な形状の金属部品を量産することができ、デザイン性に富んだ製品の開発に役立っています。
CHALL-
ENGE04すべての製品において積み重ねる
トライ&エラー
新製品の開発という攻めと、従来品や工程の見直しという守り。
貝印の挑戦には、ふたつの側面があります。
ただ闇雲に前進を続けるだけでなく、また、既存の製品に拘泥してばかりいるわけでもない。
ふたつの挑戦をバランスよく続けることが、貝印の強みなのです。
世界中のメーカーがしのぎを削るなか、1998年に3枚刃カミソリ「K-3」を世界に先駆けて発売した貝印。その後もカミソリは、5枚刃へと進化を重ねてきています。
貝印では日々、新たな分野はもちろん、既存の製品においても、剃り味や耐久性のトライ&エラーを積み重ね、お客様にとって心地よい製品をお届けすることに邁進しています。そのために製造機械を自社で設計・開発したり、定期的に生産工程の見直しを行なっています。
こうした積み重ねがあるからこそ、貝印はお客様のニーズに素早く対応することができるのです。