プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
2人分
ゆで塩豚 (ここで作成したゆで塩豚を使って) |
150g |
---|---|
カボチャ | 1/6個 |
ミニトマト | 3個 |
とろけるチーズ | 適量 |
パセリのみじん切り | 適量 |
こしょう | 少々 |
A マヨネーズ | 大さじ2 |
A 牛乳 | 大さじ1 |
A 粒マスタード | 小さじ2 |
1. |
Aを合わせておく。 ゆで塩豚とカボチャを4㎜厚程度にスライスする。 カボチャは電子レンジで軽く火を通しておく。 |
---|---|
2. | 耐熱容器にバターを塗り(あればでよい)ゆで塩豚とカボチャを交互にもりつけ、Aを塗ってチーズを乗せる。半分に切ったミニトマトを飾り、パセリのみじん切りを散らす。 |
3. | 200℃のオーブンでカボチャが柔らかくなるまで10分程度焼成する。 |
生鮮食品から乾物類まで、冷凍・冷蔵・常温と簡単操作で、幅広く使える真空保存袋です。袋に食材を入れて二重になっているジッパーを閉じたら、真空ポンプで袋の中の空気を抜くだけ。洗って繰り返し使用できるから経済的です。スターターセットは保存袋Sサイズ、Mサイズ各3枚に真空ポンプが入っっています。・冷凍保存に最適!解凍後の「いかにも冷凍っぽいにおい」を抑えることができます。「冷凍焼け」「冷凍臭」の原因は、食材の周囲の霜です。解凍する際、この霜が食材にニオイを移してしまうのです。真空保存袋で密閉することで、冷凍臭の原因となる食材につく霜の発生を抑えることができます。・調理の下ごしらえにも真空状態で食材を漬け込めば、調味料の浸透効率がアップし、 従来より少ない調味料で短時間で味がしみ込みます。最近「食材と調味料を入れて冷凍するだけで、しっかり下味がつく」と、話題の「下味冷凍調理」にも最適です。・密閉度と洗いやすさに優れた袋7層フィルム構造で内側の片面をエンボス加工(凹凸状の加工)にすることでで、脱気性と洗いやすく丈夫なつくりになっています。また二重ジッパーのため密閉性が高く液漏れや臭い漏れを防ぎます。※真空とは基準大気圧により圧力が低い状態の空間のことで、空気が全くない状態を規定するものではありません。(日本工業規格JIS参照)■真空保存袋 商品一覧・お得セット Sサイズ13枚 & Mサイズ13枚(ポンプ付)/送料無料 2,600円・お得セット 保存袋 S・M・Lサイズ 各10枚/2,500円 送料別・保存袋 Sサイズ 5枚/ 486円 送料別・保存袋 Sサイズ 10枚/ 864円 送料別・保存袋 Sサイズ 20枚/1,500円 送料別・保存袋 Mサイズ 4枚/ 486円 送料別・保存袋 Mサイズ 10枚/1,100円 送料別・保存袋 Mサイズ 20枚/1,800円 送料別・保存袋 Lサイズ 3枚/ 486円 送料別・保存袋 Lサイズ 10枚/1,296円 送料別・保存袋 Lサイズ 20枚/2,000円 送料別