プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
電子レンジで簡単につくれるシリアルバー。ほろ苦い抹茶と甘いチョコレートに香ばしいくるみのハーモニー♪はちみつを加えることで、しっとりとして食感に仕上がります。
オートミール | 25g |
---|---|
抹茶 | 小さじ1 |
くるみ | 20g |
はちみつ | 5g |
ホワイトチョコレート | 30g |
ホワイトマシュマロ | 15g |
下準備: | くるみ、ホワイトチョコレートは粗くきざんでおく。 |
---|
オートミール、抹茶、くるみ、はちみつを本体に入れて混ぜ合わせ、ホワイトチョコレート、ホワイトマシュマロの順に本体に加える。 | ||
電子レンジ(500W)で1分加熱する。 | ||
本体を取り出し、手早く混ぜる。 | ||
電子レンジ(500W)で30秒加熱して、再度手早く混ぜる。 | ||
材料を均一に平らにならした後、本体と密着するように上から蓋を押し付ける。 | ||
粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間程度冷やして固める。常温の場合、2時間程度冷やして固める。 | ||
蓋を取り外し、本体を軽くひねると、シリアルバーが本体から離れて完成。 |
* | 加熱後はチョコレートやマシュマロが十分に溶けていることを確認してください。 |
---|---|
* | 小さめのスプーンやバターナイフなど先端が細いものや平らなものを使うと混ぜやすくなります。 |
* | 混ぜにくいと感じた場合、10~20秒の追加加熱をすると混ぜやすくなります。 |
* | マシュマロを入れる前にバターを約5g加えると、混ぜやすくなり、風味がよくなります。 |
* | 冷蔵庫から取り出して蓋を外し、容器を5~10秒程度湯せんにかけると、シリアルバーが本体から取り外しやすくなります。 |
* | 容器のみ、電子レンジに使用できます。蓋は電子レンジに使用しないでください。 |
---|---|
* | 電子レンジの「レンジ」機能を使用してください。「オーブン」や「グリル」機能は使用しないでください。 |
* | オート加熱・おまかせ加熱では使用しないでください。 |
* | 電子レンジのワット数により仕上がりも変わりますので、食材の様子を見ながら調節してください。 |