プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
「テーブルにつかない機能しゃもじ」は、盛りつけ途中にテーブルやキッチンにしゃもじを置いても、ご飯が付かない形状です。
(2人分)654kcal
トマト(中) | 2個 |
---|---|
だし汁(昆布) | 600ml |
薄口しょうゆ | 大さじ4 |
酒 | 大さじ4 |
しょうが(せん切り) | 1/4個分 |
クレソン | 1束 |
麦ご飯 | 2膳 |
![]() |
ミニマ両手鍋深型に湯を沸かし、おしりに十字の切り込みを入れたトマトを入れて湯通しする。取り出して氷水に落として皮をむく。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
o.e.c.片手鍋にだし汁を入れ、薄口しょうゆ、酒、しょうがを加えて火にかける。ひと煮立ちしたら1を加えて火を止め、冷ましてそのまま一晩漬ける(時間がない場合は最低3時間漬ける)。 | ![]() |
![]() |
クレソンは洗って3cm幅に切る。2を火にかけ、トマトが温まるまで加熱する。 | ![]() |
![]() |
炊いた麦ご飯を器に盛って3のクレソン、トマトをのせ、だし汁をかける。最後に鍋に残ったしょうがをのせる。 | ![]() |
毎日のちょこっと使いに最適なサイズ。料理研究家の脇雅世さんのアイデアを製品化しました。IH料理研究家の脇雅世さんのアイデアいっぱいの【o.e.c.】シリーズ。毎日のちょこっと使いに最適な15cmの両手深型鍋です。オーブンにも対応耐熱性のハンドルなので、鍋をそのままオーブンに入れて加熱できます。
料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをする基本の調理道具SELECT100。「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにした、誰もが心地よく料理を愉しめる道具です。アクとりと言えば網タイプのものが定番ですが、こちらは網タイプよりも洗い易くて丈夫なステンレス板製。かすあげ機能とあくとり機能を兼ね備えた商品です。鍋に沿う形状なので、すくったアクを洗ったあとに鍋の中の具材もすくえます。
対流が起こりやすい形状で、肉じゃがなどの煮物調理が上手にできます。補助ハンドルがついているので、鍋返しも簡単にでき、重さを感じにくくなっています。ウォータシールを生かして、無水調理ができます。IHに適したステンレスとアルミを合わせ、熱伝導性と保温性の両方に優れた構造を実現しました。底面を均一に加熱できるだけでなく、側面まで速く熱がまわります。耐熱性のハンドルなので、片手鍋をそのままオーブンに入れて加熱できます。深さがあるので、煮物、揚げ物、蒸し物から炊飯まで、幅広いレシピに対応してくれます。蓋の中央部はガラス製なので、調理中に中の状態を見ることが出来ます。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジエントヒータ対応