プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
重みのある「ミート&ベーコンプレス」を使うことで、ラム肉を美しい形のままムラ無く焼きつけることができます。
(2人分)1,488kcal
ラム肉(骨つき) | 4本 |
---|---|
玉ねぎ | 1個 |
セロリ | 1本 |
にんにく | 1かけ |
赤ワイン | 150ml |
オリーブオイル | 大さじ 1 |
トマト水煮(缶) | 1缶 |
セージ | 2枝 |
ドライプルーン | 8個 |
ウスターソース | 大さじ 3 |
塩 | 小さじ1 |
こしょう | 少々 |
バター | 20g |
![]() |
ラム肉に塩小さじ 1(分量外)をすり込む。玉ねぎ、セロリ、にんにくは薄切りにする。 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
1をすべてバットに入れ、赤ワインを加えてひと晩冷蔵庫でマリネする。 | ![]() |
![]() |
SOLIDAチタンコートウオックパンを中火で温め、オリーブオイル、2のラム肉を入れる。ラム肉の上にミート&ベーコンプレスを置いて表面に焼き目をつける。 | ![]() |
![]() |
3に2の漬け汁、トマト水煮、セージを加えてアクを取りながらひと煮立ちさせる。 | ![]() |
![]() |
4にドライプルーンとウスターソースを加えて落し蓋をし、約30分煮て塩、こしょう、バターを加えて味を調える。 | ![]() |
![]() |
5を皿に盛りつける。 |
特殊精密接合(ろう付け)の技術を利用し、背側と刃側のコントラストで刃の波紋とハンドルは白合板を採用し流麗なデザイン性を表現しました。野菜切り・肉切り魚のさばきなど、様々な調理で活躍する日本が生んだ万能包丁です。※右利き・左利き兼用の包丁になります。左利きの方でもご使用いただけます。※刃体のロゴは予告なく変更される場合がございます。仕様変更があった場合は明記いたします。
お肉料理を美しく、ムラなく焼き上げる、こだわりアイテムお肉やベーコンなど、フライパンでソテーしているとき、お肉が反ってしまいずっとお箸やターナーで押さえている方は多いのではないでしょうか?こちらのプレスは、そんなちょっとしたお悩みを解消してくれるこだわりのアイテムです。プレスを使ってソテーすることで、調理中の手が空くだけでなく、熱が均一に通るので焼きあがりにムラが少なくなります。また、反り返りやすいベーコンもまっすぐ焼き上がるので、とても美しい盛り付けができます。〜便利なポイント〜1.素材の食感を損ねることのない適度な重さ 2.フライパンで使いやすい正方形です提案者:中村奈津子(料理研究家)日本女子大学食物学科卒業後、全日本司厨士協会に就職。ニューヨークのニュースクール、フィレンツェのラ・フォールアカデミーに留学、香港駐在中に中華料理を学ぶ。2006年ニューヨーク駐在時より料理教室「LOVELYTABLENEWYORK」を主宰。現在もニューヨークを行き来し、食にまつわる活動を幅広く実施。
料理を通じて「幸せな時間作り」のお手伝いをする基本の調理道具SELECT100。「使いやすい道具はシンプルで美しく、手になじむ」をコンセプトにした、誰もが心地よく料理を愉しめる道具です。アクとりと言えば網タイプのものが定番ですが、こちらは網タイプよりも洗い易くて丈夫なステンレス板製。かすあげ機能とあくとり機能を兼ね備えた商品です。鍋に沿う形状なので、すくったアクを洗ったあとに鍋の中の具材もすくえます。