プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
定番のハンバーグも煮込みにすれば、焼き加減の失敗もなく、ふっくらと仕上がります。
(4人分)
合挽き肉 | 400g |
---|---|
玉ねぎ | 1/2個 |
パン粉 | 40g |
牛乳 | 60cc |
卵 | 1個 |
塩 | 小さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
ナツメグ | 少々 |
マッシュルーム | 1パック |
エリンギ | 1パック |
しいたけ | 4枚 |
バター | 30g |
小麦粉 | 大さじ2 |
(ソース) | |
赤ワイン | 100cc |
ブイヨン | 300cc |
中濃ソース | 大さじ3 |
トマトケチャップ | 大さじ3 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
![]() |
パン粉はあらかじめ牛乳につけておく。きのこ類は食べやすい大きさに切る。 | |
---|---|---|
![]() |
ボウルにハンバーグの材料を入れ、粘りが出るまでよく練り、4等分の小判型に整える。 | |
![]() |
o.e.c.中華鍋28cmに、バター大さじ1(分量外)を熱し、2を焼く。両面に焼き色がついたら取り出す。 | ![]() |
![]() |
o.e.c.中華鍋28cmの油を拭き取り、バターを熱してきのこ類を入れ、その上から小麦粉を振り入れて、粉っぽさがなくなるまで、炒め合わせる。 | |
![]() |
4にハンバーグを戻し入れて、赤ワインを注ぎ半量に煮詰める。残りのソースの材料をすべて入れて蓋をして、約10分間煮込む。蓋を開けて約5分間煮詰めて出来上がり。 |
![]() |
きのこを炒める時に加える小麦粉が、ソースのとろみになります。粉っぽさが残らないように、しっかり炒めましょう。ソースの赤ワインは半量に煮詰めてから他の調味料を加える事で、酸味がやわらかくなり、ワインの風味が増します。お好みでクレソンやブロッコリー等を添えるとよいでしょう。 |
---|
料理研究家脇雅世さん監修のo.e.c.シリーズの、IHクッキングヒーターに最適な中華鍋です。IHに好相性の材質を使っているので、熱効率がとっても良く、炒め物などをシャキッと仕上げることができます。底面を均一に加熱できるだけでなく、側面まで速く熱がまわります。深さを活かしたゆるやかなカーブは具だくさんの炒め物や煮物に適しています。ふたの中央部はガラスなので、調理中の様子を確認できます。補助ハンドル付なので、両手で簡単に持ち上げられます。オーブンにも対応耐熱性のハンドルなので、鍋をそのままオーブンに入れて加熱できます。持ちやすいショートハンドル持ちやすく短いハンドルのおかげで、フライパンの重さをあまり感じさせず、調理がしやすくなりました。深さがあるので、炒め物以外にも、煮物、揚げ物そして蒸し物にも適しています。耐久性の高いフッ素樹脂加工耐久性の高いフッ素樹脂加工「イクリプス」を使用しています。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応※フッ素フライパン・鍋保証サービスのお申込みフォームよりお申込みいただくと、フッ素保証サービスが受けられます。(※有料)