プロの料理人をはじめ料理家の先生方監修のオリジナルレシピや
貝印製品を利用したおすすめレシピなどをご紹介します。
ほのかに香る出汁の匂い。
懐かしくやさしい、おかあさんの味。
(2~3人分)285kcal/1本
卵 | 3個 |
---|---|
出汁 | 1/2カップ |
片栗粉 | 小さじ1(4g) |
塩 | 小さじ1/3 |
サラダ油 | 少々 |
大根おろし | 適量 |
醤油 | 少々 |
![]() |
o.e.c. 卵焼き器にサラダ油を薄く塗って中火にかけ、1分ほど予熱をする。 | |
---|---|---|
![]() |
卵液1/3 量を流し入れ、全体が半熟になるようにスクレッパーの角を使って混ぜ合わせる。 | |
![]() |
端から巻いてしっかりと火を通し、残りの卵液の1/3量を巻いた卵焼きの下にも卵液が回るように流し入れ、巻きながら焼く。最後の1/3量を流し入れ、同じように焼く。 | |
![]() |
巻きすで巻いて落ち着かせたら、切り分けて器に盛る。染めおろし(大根おろしに醤油を少しかけたもの)を添える。 |
a. | 卵液の1/3量を流し、スクレッパーの角で混ぜながら全体が半熟になるまで焼きます。 | ![]() |
---|---|---|
b. | 3つに折りたたみます。 | ![]() |
c. | 卵焼き器の手元にだし巻き卵を寄せ、スクレッパーで形を整えながら焼きます。 | ![]() |
d. | 残りの卵液を流す前に、だし巻き卵をずらしてサラダ油を薄く塗ります。 | ![]() |
e. | だし巻き卵の下にも卵液を流し、さらに巻いていきます。 | ![]() |
![]() |
卵を溶きほぐし、下準備した出汁を加えて漉すことで、なめらかな卵液ができます。 | ![]() |
---|
料理研究家脇雅世さん監修のo.e.c.シリーズ。IHに最適な卵焼き器です。IHに適したステンレスとアルミを合わせ、熱伝導性と保温性の両方に優れた卵焼き器を実現しました。底面を均一に加熱できるだけでなく、側面まで速く熱がまわります。耐熱性のハンドルなので、卵焼き器をそのままオーブンに入れて加熱できます。持ちやすく短いハンドルのおかげで、卵焼き器の重さをあまり感じさせず、調理がしやすくなりました。耐久性の高いフッ素樹脂加工「イクリプス」を使用しています。スクレッパーは、卵焼き器にぴったりと合ったサイズで、卵を返すのも簡単です。※IH/ガスコンロ/オーブン/シーズヒータ/ハロゲンヒータ/エンクロヒータ/ラジェントヒータ対応※フッ素フライパン・鍋保証サービスのお申込みフォームよりお申込みいただくと、フッ素保証サービスが受けられます。(※有料)◆o.e.c. 卵焼き器用カバーは こちら